|
 |
スクールのスケジュールなど
梅雨明けはこれからだというのに、すでに夏日猛暑日が増えてきました。早くも涼しい岩場に逃げたい気持ちになってしまいますが、、新たにルートも作ったことですし、暑いストーンマジックでの講習も続けます。内容予定などはこちらの矢印から⇒
決まったものはスケジュールやFBのページで更新していきます。追加募集もあるのでチェックしてみてください。日時、内容もご希望が別にあれば、できる限りそれに対応します。よろしければ、ご連絡ください。👉
講習料については自分だけのの価値観で決めていますが、交通費はもとより何もかも値上がりしてしまったので、人数などの条件によってこれから少し変えさせていただきたいと思います。
アウトドアについては場所、内容によっても変えていきたいと思います。逆に現地まで乗せてくれる人にはその分還元します!
最初にお会いする方は、目指して行く方向をお聞きして、講習方針を決めていき、講習スケジュールを決めたいと思います。その前にもメールや電話でつめていきましょう。お気軽にご相談ください。
近々に決まった予定は下のFBページかスケジュールにアップしていきます。
アウトドアでの講習については、お互いを知り合ってからお受けしたいと思っています。初めての方は、特に習得技術、技量、目的等が解らないので、できれば一度ジムでの講習を受けていただくか、メールや電話などでよくコミュニケーションを取っていきましょう。
もちろん自分の事故や怪我のことを知っておいていただきたいので、そのこともお話ししたいです。時間があれば、事故の記録を読んでみてください。
自分の生まれ故郷の近くで、交通の便はあまりよくありませんが、所有者の立ち入り許可をいただき個人的に登っている少し大きな岩場があります。ただ、岩場は所有者の方々の意向と、個人的にもソフトハード面共にワイルドに維持したいためと、昨今のクライミングエリアの利用状況を鑑み公開はしません。
そこでの講習会の許可もいただいているので、紹介ページを作ってみました⇒
で開拓の様子は少しだけ下のFBページにもアップしています。
登っている長い映像もあるのでそれは隣のユーチューブのチャンネルにもアップしました。良かったら観てください。
ジムの利用時間や料金は㏋を参照してください。ストーンマジック
|
ギャラリーの情報など
2014ヨセミテツアーの写真アップしました⇒
 2021年春満足のいくクライミングができたので その時の動画をアップしました。

2015年の事故の事と、そこに至るまでのクライミングを含めた自分の記録と事故からの復活記を書きました。記憶があやふやな部分もあり、まとまりがないところもあるので、随時修正しています。おかしいところがあればご指摘ください。
岩場やジムでお会いした時に、現在の姿からいろいろ感じ取っていただけたら幸いです。
 |
Link
日本山岳ガイド協会
フリークライミングインストラクター協会 |
近々に決まった講習予定など お知らせしやすいようにFBページを作ってみました。
|
|
このホームページやブログに使うために作った動画サイトの名前をスクール名に変更しました。
これからはスクールの情報発信にも使っていきたいト思います。下をクリックしてチェックしてみてください。

|