アウトドアスクール天王岩
この岩場は東京都にあって、貴重な岩に触れる機会を与えてくれます。
自分もクライミングをはじめたころはここに通って沢山経験を積んできました。怪我からの復活、岩場での講習再スタートもこの場からです。
登る技術練習だけでなく、安全管理技術の習得も加え、自立したクライマーを目指す事を目的とした岩登り講習です。
|
| |
|
まずは自然の岩を登ることから経験してみましょう。そのために必要な最低限の技術はエイトノットなど基本的なロープワークと、トップロープの確保技術になります。
人工壁とは勝手は違いますが、体の使い方などは練習しておくと役にたつでしょう。
経験者向けに、リード、懸垂下降、アンカーについてなどの特化した内容にも希望があれば対応します。
初心者の方から参加できますが、クライミングジムで壁の中でのバランスの作り方、体の使い方を知っておくほうが良いでしょう。
トップページ等にも書いていますが、アウトドアでの講習は多くの危険が伴うもので、講習については私が安全管理についての全ての責任を持ちますが、自己の責任で行うことも管理されたジムよりも多くあります。
したがって、まずはジムなどの講習でお互いを知りあってからはじめたいと思っています。
持ち物:岩登りに適した服装、雨具、ヘッドランプ、必要に応じて防寒着、アプローチシューズ。昼食飲み物。虫よけ。
ハーネス、シューズ、チョークバック、ビレイデバイス、ヘルメットなどクライミングに要する基本的な道具。トポ
現地集合現地解散で行います。近隣駐車スペースはないので、公共交通機関の利用が主になります。詳しくはお問い合わせください。自身の怪我だけでなく、他者への損害賠償が補填されたクライミング保険加入が必須条件です。
最少催行人数2名最大5名まで。
料金11000円。
気温も下がり土日は混雑が予想されるので、平日を中心に募集します。
■11月4-/7、10-14、12月1-5、8-12、15-19の日程が可能です
天候判断は前日までに行います。雨の場合、希望があればジムでの代替講習可能です。
混んでいる時は譲り合って使わせていただきましょう。
|