Home  スクール概要 スケジュール・料金   BLOG  

 *写真をクリックすると大きくできます。

昨年予告したとおり、今年もYOSEMITEに行ってきました。

今回は完全プライベート。
相棒は元MkeyMzic、現NzeスタッフのS水君。
実は、10年前にストマジスクールでそのクライミングキャリアがスタートしています。

羽田夜発、シアトル経由サンフランシスコ着。
到着も夜。
そのまま走って、キャンプ4の受付に並べば、時間のロスもなく、寝るのを我慢すれば時差ぼけもないハズという考えは、自分の年齢を考慮しないもので、なかなか辛かったな〜
 
おまけにアメリカのスーパーも昔と違って24時間営業じゃないのね!それでも何とか営業しているWal-Martを見つけて無事買い物完了。
そして、途中からS水君に運転を代わってもらい結局暴睡。

無事チェックインを済ませたものの、午後ちょいと足慣らしをしただけで初日は
終了。

 

 
今回はカローラ
 
久々のキャンプ4と
これまた久々のテント
 
お約束の景色!
 
夕日に映えるSentinel
 

今年は干ばつの影響なのか、なかなか気温も下がらずバレーも暑いとのこと。
しかし、昨年の酷暑を経験している私としては余裕な気分。

そして、開幕に選んだルートは、スーパークラッシックのNew Dimensions.。これは去年暑くて1回しか行けなかったArch Rockエリアにあるヨセミテ最初の5.11aのルートです。

日本を出るときはひどい腰痛で苦しみ、まだ大きな不安もあったというのに、我ながらアホだなとは思ったけど、とにかく登りたかったので仕方ない。

結果、ルートは日陰で風が心地よかったけど、初っ端としてはちょっとハードでした。
 
11のピッチは最後のチョロだけど、5.9〜10bぐらいのシンハンドやワイドのピッチはパンチがあったな〜。
下りてきたら、暑さと疲れでヘロヘロ。おまけに腰も辛い。でも大満足。

 
アーチロックへのアプローチ
 
出だしのシンハンド
 
終了点より

終了点
 
結局バレーの気温はこの後も下がらないので、次の日からはトゥウォロミでのクライミングに切り替えることに早くも決定。

そして、マルチは辛いので、しばらくはショートルートのクライミングが中心です。


まずは、バレーから近いOlmsted Canyonへ。
ここはHalf Domeを望むOlmsted Pointの近くだが、道路からちょっと入るとHigh Sierraの風景が静かに広がっている。

ルートは短いといってもそこはYosemiteマジック。風景がデカイので、ルートの長さの判断が麻痺してくるけど、大体が25m〜30mぐらいはあって、アレレ、まだ終わんないのか〜となって、ちょっと余裕をもって持っていったギアは大体きっちり使い切り。

ここのルートもまさにそんな感じ。
特にThe Thrill is Gone はワイドからフィンガーまでのクラック要素たっぷり。そしてなかなか渋い抜け口。雨で濡れてたせいもあったけど、5.10dというグレード以上に色んなモノが必要でした。
 
もう一本は看板のTideline。こちらはすこし被った壁に1本のフィンガークラックが走るきれいなルートでした。





 
Olmsted Canyon
 
Ivory Tower Center

The Thrill is Gone
 
Olmsted Point
 
The Thrill is Gone
 
Tideline
 
 

日は変わって、今度はちょい奥のTuolumne Lodge近くのPuppy Domeへ。

ここもちょっとおすすめ情報を聞いたら、Do or Fly 5.11c にHorseshoes and Handgrenades 5.12a。
 
Horseshoes〜はPeter Croftがオンサイトフリーソロしたという。それはぜひオンサイトしたい!と思ったけど、さすがにそんな甘いものでもなかったな〜

Do or Flyはちょっと怖い出だしに、最初のレイバックの核心、そして最後の小ルーフに再び核心という変化に富んだ好ルート。

Horseshoes〜はトポによると左右どちらからスタートしても良いとある。しかし明らかに左は悪い。最初から核心あるし。

ちょっとトライしたけど、カンカン照りで辛いということを理由に右からスタート。こちらは全くのアプローチ。そしていきなりの核心はあっけなくフォール。上部も日陰のためか、苔むしていて全く安心できない。
 
結局次のトライも核心で落ちて、アプローチが面倒なので、そこからトライしたら何とか核心を越えてしまった。
そうなると、後はド必死に上まで抜けたのだけれど、RPではないよな。ほとんどRPだけど。
でもこのトライが自信になったのは事実。

この日は風呂代わりに川で水浴びをしてバレーに帰りました。



Tenaya Peakを遠くに望む

Do or Fly
 
Do or Fly

Horseshoes and Handgrenades
 
 
Tuolumneのもう1箇所は、Murphy Creek。
これはOlmstedの隣の谷だ。とても気持ちの良いトレイルを40分ほど歩く。

これまた小さなCragに見えて、思ったより長いルート。
そんでもって、この日は特に暑い。
日向には居られず、温度計を置くと針が振り切れた!

 
ここの看板はPenguin Cafe 5.11a 4つ星
暑さと気力のなさもあったけど、グレードも結構辛いん じゃないかな〜
今回のツアーで唯一オンサイトできなかった11でした

















 
気持ちの良い青空
 
気持ちの良いトレイル
 
Penguin Cafe
 
堪らず避難
 
日陰の気温

日向の気温
 
 
さてさて、今回の目的は、色んな人にも言ってきたけど、アストロマンを登ることでした。しかも全ピッチオンサイト目指して。
 
しかし、この目標は行く前に痛めた腰で、ちょっと無理かも、と感じていたんだけど、ちょうどこのツアーの真ん中ぐらいかな、腰がだいぶ気にならなくなってきて、気温も少し下がりそうな気配になったところで、再びスイッチが入ってきました。

と思ったら、今度はパートナーのS水君が腰痛。

まあ、でも結果的に今回は見送って正解。その後のクライミングで必要な 課題がはっきり見えました。具体的に足りないのはスピードと体力。
 
今回は11台のオンサイトがたくさんできたけど、それを1日に何ピッチもこなすためには、登るスピードも大事。
1日1〜2本で燃え尽きていてはダメだなと。

とにかく必要なのは、マルチで10ピッチ以上こなす体力と、もうひとつ精神的なスタミナ。解っていたつもりだったけど、実感を伴ってよりリアルに感じられたことが大きい。
とにかくこの1年ですべきことが見えたの は大きな収穫です。




アストロマンを見上げる
 
雨に煙るエルキャピタン
 
ある日の食事

奈良公園と同じ
 
これはかなりの野生

Mid Night Lightning!
 
 
というわけで、アストロマンは無理でも、ロストラムとフリーブラストをと考えていたのですが、ようやく気温ががってきたと思ったら今度は雨。
それでも気温が下がったことを幸いに、間を縫ってCookieに通うことにしました。


 
S水君もOuter Limits 5.10a、Beverly's Tower 5.10a、Meat Grinder 5.9にトライ。ここは寒くならないと辛いエリア、今までのツアーではあまり通えなかったので、これ幸いに登りまくり。

今回のツアーで最も大きな成果があって、印象的だったのはCookieでのこの2つのルートのオンサイト。
Crack-a-Go-Go 5.11cとRed Zinger 5.11d。
 
Crack-a-Go-Goは出だしの10mほどが核心。動きは読めるのだが、小さなプロテクションのセットに苦労して、おまけにランナウトにも耐えなければならない。その後も傾斜は落ちず、パンプとの闘いを終え、登りきったときには出しつくし症候群。

Red Zinger は逆に核心が上部に。といっても下部はアプローチ。大きなレストポイントからは、核心がストレニュアスに続くルート。こちらも持てる能力を全部発揮して登りきった!という感慨もつかの間、急性の激しい花粉症を発症。

鼻水が止まらず、鼻栓をしたら今度は鼻栓をはずすとくしゃみが止まらない始末。おまけに急性なので熱っぽく体もダルイ。
しっかり二日降った雨の後の快晴で、何かの花が盛大に花粉を飛ばしたんじゃないかな。

しかし、残すところも残り2日。何とか1日で症状を沈め、最後のクライミングに向かうのでした。

 















 
Outer Limits
 
Beverly's Tower
 
Meat Grinder

Crack-a-Go-Go
 
Crack-a-Go-Go

Hardd
 
Red Zinger

Red Zinger
 
Red Zinger

花粉症を発症
   
 
 
クライミング最終日に選んだのは、FreeBlast。
エルキャップはサラテルートの下10ピッチ分である。

やっぱり最後にエルキャップの壁の大きさを感じてみたかったし、その先の諸々のためにもこれはこなしておきたいと思ったからだ。それに核心はボルトスラブで取っ付きやすそうに思えたからね。

このころになると、相変わらず日中は暑いものの、朝晩の冷え込みは、秋らしくめっきりきつくなり、日もだいぶ短くなってきた。

この日も、ルートが混むのと、暑くなったら辛いので、早めにスタートしようと思ったが、結局取り付きについたのは8時過ぎ。

かろうじて1番のりだった我々は、後のグループに追い上げられながら、何とかマンモステラスまで登りきったのでありました〜(何回落ちたかは聞かないでください)。
昨年は反対から見ていたカシードラルがきれいだったな〜

 
 
Freeblast
 
飯を食うS水君
 
鼻栓は外せない

マンモステラスにて
 
       

おまけ。

羽田到着も夜の便。
帰りはロス経由11時間。
出発は1時間遅れのため到着も1時間遅れ。挽回しろよ!!
おかげで、羽田到着ロビーに着いて、荷物の発送をしたら、
国分寺行きのバスは発車1分前で間に合わず。
深夜出発、帰着はこういう落とし穴もあるんだと、勉強になりました。

やむなく空港宿泊も、CAMP4よか快適〜
コンビにあるし。



 
特にコメントなし