<印度日記その5>ホーム> <印度その5 印度日記その7>
印度日記 2006その6 
前に来たときはホーリーというお祭りがあった。(その話は2004を参照のこと)今年のホーリーは3月14日なので、今回は参加できないのが残念だ。ホーリーは春の到来を祝う祭りで、この日ばかりはカーストも人種も関係ない無礼講。HAMPIに限ってはツーリストも一緒に熱くなれる楽しい祭りだ。インドにはたくさんの神様があるので、大小色々とお祭りがあるが、たいていは儀式めいたもので、インドの人々の信仰のためにある。今回も滞在中に2つもお祭りがあった。しかし、自分はお祭りによっぽど縁があるみたいだ。


最初のお祭りは、アキとサキがHAMPIを出発した日だった。部屋の前にある広場に祠があって、子供たちや年寄りたちの憩いの場になっているところがある。その祠のお祭りで、そこの周りに住む人々だけで行う小さなものであった。いつもは何もない広場にタープのようなものが建てられ、子供から老人まで集まっている。不思議なことに、NETRAをはじめゲストハウスの経営者や目の前のキオスクのおばちゃんたちは、きれいな服を着てはいるけど儀式には参加していない.何か特定の役割を持つ人々によるお祭りなのかもしれない。そのうちに、楽団が先頭に立ち、祠の周りに布によって道が敷かれ、そこを生贄となる子山羊が引き回される。老人たちの歌うような祈りの中で、山羊の頭が刎ねられ、祠に供えられた。残りはきれいに解体されて、カレーになっていく。この日ばかりは肉を食するのだという。老婆たちのお祈りは断続的に夜中まで続き、最後には祠の前で眠りについていた。
真ん中の画像は血に弱い人は見ないでください



こういうお祭りの日は、学校が休みになる。それで、レスト日だったこともあり、朝から一番の友達、ラウールと遊んでいたら、親父のマヌーに「今日は夕飯食いに来いよ」と誘われた。もちろん断るはずもなくよばれにいく。マヌーの家では前回も飯を食わしてもらったので、遠慮はない。ただ、ものすごい量を食わされるので、そこのところがクライマーには辛い。インドのもてなしは、とにかく腹いっぱい食べさせること。インド人の男はたくさん食えて、腹が出ているやつほどいい男なのだ。

さて、ラウールと遊び終えて、夕方家へ向かうと、早速中に座らされ、バナナの皮が出てきた。これを地面に敷いて皿にして、終わったらそのまま丸めて捨ててしまうのだ。もちろん箸もスプーンもないインドスタイル。白飯、唐辛子を揚げたスナック、かぼちゃの餡みたいなものをチャパティでくるんだスイーツがおかれ、白飯にシャバシャバのカレーがかけられる。もちろん、金を払って食うヒロの飯のほうが断然うまいんだが、なんだかんだ言っても出されたものは、美味い美味いとたいらげる。そしてここから。もういらないよという手をどけて、奥さんのシャクーがご飯をドンと乗せる・・・。さすがに味にも飽きるので、スナックも余分にもらったら、そのうち一つは、噛んだ瞬間口の中がパニックをおこすくらい辛かった。食後は苦しさと辛さで動けないので、外に出てしばらく夕涼みだ。子供たちが映画のダンスシーンを真似て歌いながら踊っているのが、とても可愛らしくて可笑しかった。

写真がブレブレなのは、古いデジカメで、暗い中子供に撮ってもらったからな〜
ご飯の写真は手で食べているし、食べるのに忙しいから仕方ないのだ。



この日はお祭りのせいか、近所の人が何人も食べに来ていた。最初に食べたのは家長のマヌーと長男のラウール、そして招かれた自分。その次に男衆が入れ替わり、次はお母さん方、そして女の子供たちが最後になる。しっかりと順番が決まっていて、女の子たちにはかわいそうだが、やっぱり長男というのは家の中で最も大事にされるのだな、と感じた。今の日本を始め先進国といわれる国では過去の話だが、ここHAMPIでは稼いで一家を支えていく男が威張っている社会なのだ。夕方の子供たちの遊ぶ姿や、大人たちの井戸端会議の風景、家族の繋がり方を見ても、何か自分の小さかったころの田舎の風景のようで、とても懐かしく感じてしまうのだった。
ツーリストの自分が主人長男と一番に食べるのはちょっと申し訳ない気持ちもあったけど、客人として歓迎されたことをうれしく思った。

そしてようやくご飯の写真。実はこの時辛さに悶えていたが…
マヌーの一家には、前回から続き今回も色々と良くしてもらった。前にシャクーの作った物をいくつか家族の土産に買ったことがあって、マヌーがそれを覚えていて、「今回は俺からプレゼントさせてくれ。好きなものを選んでいいよ」と言われたことがあった。シャクーにも「本当にいいの?」と聞くと、こちらも笑顔だ。奥さんのほうが何故か少し怖いんだよね、美人なんだけど。しかし、インド人にぼられることはあっても、売り物をプレゼントされたことはないから、うれしかったな。


あるときはシャクーが新しいミシンを買うというので、3人で一番近くの町HOSPETまで出かけてことがあった。土産に紅茶やカレースパイスを買いたかったので、ちょうど良かった。一人で行くより知っている人と行くほうが何かと気が楽だし、行きも帰りもリクシャーで、贅沢な移動でゆっくりと間の景色を楽しめた。何より乗ったことないので値段交渉などできないから、ネイティブ任せにできて楽だ。ミシンを買う段階になって、金が足りなかったらしく、マヌーに頼まれて900ルピーほど貸したのだが、今思えばそのときすでに何の疑いも持っていなかったなオレ、と思うとおかしい。最初なら絶対にないことだから、かなり近しい間柄になったものだと思う。実際にその夜お金を持ってきてくれたしね。で、早速ミシンを組み立てようとしたのだが、工具がないのでなかなかうまくいかない。そのうち腹も減ってきたので、またマヌーのところで遅い昼飯をご馳走になることになった。ご飯に再びシャバシャバのカレー、揚げたチャパティを食う。この暑さの中で冷蔵庫もないので、かなり不安はあったのだが、もしあたったら、それは運がなかったと思うことにした。それでも最後に進められたクードライス(ヨーグルトご飯)はさすがにヤバイ、と思ったのだけど、結局うまいうまいと食ってしまった。

マヌーのところではHAMPIを出る朝にも朝飯をごちになった。みんな別れを惜しむというより、次は何時会えるのだろうという期待のほうがあるみたいで、ずっと笑っていた。みんな幸せにずっと笑って生きていって欲しいと思った。
2人の小さな友達に次はいつ会えるだろう。
<印度日記その5 印度日記その7>