<印度日記その4 度日記その6>
印度日記 2006その5  写真をクリックすると拡大します
HAMPI LIFE 食
我々のここでの生活でもっとも大事なことは、めいっぱい遊ぶこと、そして、食うこと、眠ることである。めいっぱい遊んだら、うまい飯が食えて、ゆっくり眠れたら、まためいっぱい遊べるというもの。無防備に眠れる場所と、信頼できるコックが、ここでの生活でとても大事だ。インドの人も足らづく食べて、よく眠る。それがここでの健康的な生活なのだ。

その1でも書いていたが、いつもお世話になっていたのは、NETRAゲストハウスのレストラン、一話でも登場したヒロ、この男である。アキ、サキも色んなところを食べ歩いて、ここに落ち着いてしまったようだし、自分も以前の習慣か、当たり前のようにNETRAに落ち着いていた。もちろんここはあくまでもインドだから、高級レストランのようにはいかないし、時々「あれっ、失敗!?」というようなこともあるけど、やつの飯はほとんど我々3人を満足させてくれた。何より、腹を壊さなかったというのが大きい。まあ、こればっかりは運もあるのだろうけど、すっかりヒロの飯については信用しきっていた。そして、怪しい日本語と英語と身振り手振りで色々話ができるので、退屈しない。時々暴走してオンステージになるけど、それも笑える。
よく食べていたのが上の写真オムライス、チャーハン。
オムライスは日本人に教えてもらったらしい、いつもちょっとうれしそうにオムライス?食べないか?と聞かれるw
カレー以外のものも案外ある。でもカレーもよく食べた。
持っているのは、ご飯がチャーハンのスペシャルターリーだと思う。

不思議な飯も結構あった。パスタにマカロニに…やっぱりちょっと香辛料が効いていてすべてがうまかった。

この村の中では基本的に肉と酒は禁止である。以前来たときに比べビールやウィスキーはどこでも飲めるようになったみたいだけど(もちろん陰で)、HAMPIの人々は完全なベジタリアンなので、肉は特別に頼まない限りありつくことができない。野菜のカレーはメニューが豊富で、主食は米。マカロニパスタや細いうどんのような麺もある。ちょっと油っこくて、たんぱく質が不足気味だけど、本当に何を食ってもうまいので、何の不満もなかった。酒も別に飲みたくはなかったけど、暑さのためコーラは飲みまくった。1週間で1年分も飲んだんじゃないかと思うほどだ。その都度お金を払うのが面倒なので、NETRAではつけにして最後にまとめて払うようにしてもらったから、飯だけじゃなくコーラも水もほとんどここで買っていた。HAMPI中何故か細かいお金がいつも不足しているので、お釣りがなかったりして、支払いが面倒なのだ。思い返してみると、朝飯は別として、夕飯に2回、昼飯は3,4回メインバザールやBABACAFEで食べたけど、それ以外はすべてNETRAで食わしてもらっていたなぁ。


ヒロはポンパの姉の婿だ。ポンパの家は代々HAMPIにいるようで、メインバザールで食堂を出している。ヒロはその家に婿に入っている。子供は3人いて一番上のケシャワが9歳。これはポンパが死んでしまったせいなのだけど、学校がない時間はケシャワがいつもNETRAレストランを手伝っている。メインバザールの食堂はヒロの奥さんと妹で切り盛りしているが、ここの夜の片付けもケシャワの仕事らしい。奥さんとも色々話をしたが、6人兄弟のうちポンパも入れて3人が亡くなってしまったそうだ。残ったのは女ばかりで、繁忙期はヒロの負担が大きい。繁忙期ではないこの短い2週間の滞在の中でも、一回具合が悪くて病院へ行き、毎日朝昼と高い薬を飲んでいた。暑い中で火を使って料理するので、続けて注文が入ったりすると、食欲が全くなくなってしまうらしい。
我々皆そのヒロの食がここでの頼りだったが、そんなわけでありがたくも心配していた。
ヒロと奥さん?だったかな?姪っ子か?総出でお手伝い。


一番上の息子のケシャワに対する期待は大きい。サニーサイドアップぐらい作る。

大体学校に行っている時間と、夜中以外はケシャワに会うので、HAMPIで一番多くの時間を過ごしたのが、ケシャワとヒロの親子だ。ケシャワはとても好奇心が強く、デジカメやMP3プレーヤーがお気に入りで、使い方もすぐにマスターしてしまった。デジカメはバッテリーが終わるまで撮りまくり、MP3では、自分の気に入ったブルーハーツの「夢」を探し出しては大声で歌っていた。ケシャワが「あれも欲しい、これも欲しい」と歌うとなんだかリアルで、とても似合っていた。



さて、ヒロの飯以外にもお気に入りは結構ある。順番が逆になってしまったけど、まずはお目ざから。クライミングに行かない日は別にして、朝の目覚めは早い。日本ではコーヒーなんだけど、ここでは甘いチャイが朝のお目ざだ。部屋の前でボーっとしていると、ムンタパに声をかけられ、バザールにチャイを飲みに行く。ヒロのところでもチャイはあるのだけれど、やつは日が出てもまだ寝ていることが多いからクライミングに行くときなどは、いつも暗いうちからバザールへチャイを飲みに行った。
これは2年前からも毎朝のこと、最初のころはいつもごちそうになって申し訳ないと思っていたが、ツーリストとネイティブの値段の違いを聞かされ、安いんだからいいのだと言われ、それに甘えるのが常だったので、実は写真など1枚もない。

そして、フルーツ。ブドウ、マンゴー、バナナ、スイカ、ココナッツ(フルーツか?)など、バザールに限らずあちこちで安く売っている。これは安くてうまいのでいつも買っていた。日本で言うモンキーバナナという小さいのが得に甘くてもっとうまい。しかも1本高くても6円くらい。お寺の前とかではフレッシュで見た目もきれいなのを売っているが、バザールで積み上げてある色が黒くなっているほうが、甘くてずっとうまい。いつも部屋に買い置きして洗濯物と一緒に吊り下げておき、登りに行くときに持っていっていた。
ただ、ちょっと売れてくるとすかさず�蟻が群がってくるのには困ったが。


もうひとつ手軽に食べられるものにパンがある。登りに行くときは時間が早くて朝飯なんて食べている暇はないので、パンを買って持っていく。部屋の近くのジャーマンベーカリーでは1個で十分満足できるようなクロワッサンやシナモンロールを売っている。シナモンロールは美味かったな~川向こうの岩場に行くときは、出来たてパンケーキを売り歩いているおっちゃんもいて、登っているところにまで売りに来てくれる。このおっちゃんのパンケーキは40ルピー(約120円)とちょっと高いのだが、バナナやパイン、ココナッツなど種類もあって、でかくてうまいのだ。残念ながらいつでも遭遇できるわけではないので、出会ったときはよほど腹いっぱいでない限り喜んで買っていた。最後にHAMPIを出るときもおっちゃんのバナナパンケーキが道中の昼飯になった。
後日地球の歩き方(だったと思うけど)このおっちゃんのことがレア情報として書かれていた。
次回は滞在中にあったお祭りのことを通して、もう少しHAMPIの人々との生活を書きます。

<印度日記その4 印度日記その6>