インドに行ってきました2004‐クライミング編のその2  写真をクリックすると拡大します
さて、いろいろ見て慣れてくると、川向こうに行ってみたくなった。川の向こうは一 番のメインエリアらしいのだが、murderが出るという情報がロクスノであったし、 policeにも危ないから一人で歩き回るなと脅かされたのでしばらく遠慮していたのだ が、地元のやつらに聞いてみると去年の4月に捕まって今は安全だという。向こうの ゲストハウスも見てみたいし、もちろん登りたいので行ってみる。対岸にはお椀のような渡し舟で渡れるが、今は水が少ないので歩いても渡れる。 対岸はちょうど手前で川が二又に分かれているので、超巨大な中洲のようになっている土地であった。丘の上は平らで、手ごろなボルダーがゴロゴロしている。クライマーもけっこういる。そこは川のおかげで田んぼが広がる農村地帯で、反対側に比べてゲストハウス以外の施設もなく、もっとのんびりして静かなところだ。田んぼにはカエルが鳴き、夜にはホタルが舞っていたりしてなんだか長野の実家のようであった。それはそれでとてもいいところではあるのだが、白人ツーリストが多くリゾート風な雰囲気で、僕はといえばすっかりインド人の村の中の賑やかさのほうが気に入ってしまっていたので、そのまま仕方なく毎回川を渡って、せっせと中洲エリアへ通うことにした。

 まずはすぐ近くの丘の周辺に行ってみる。すぐにゴアンコーナーというシャーマが泊まっているゲストハウスの名前をつけた課題が目に付く。しかしこれは終日日が当たっていて条件が悪いのでパス。丘の上ではドイツ、フランス、スウェーデンなどヨーロッパ各国からきたクライマーとともに登る。シーズンオフなので数は少ないらしいがそれでも延べ10人近くのクライマーを見かけた。中でも驚いたのは、一年ちょっと前にヨーロッパツアーをしていたときにフォンテーヌブローで仲良くなったカナダ人クリスに再会したことである。奴は1月にも来ていて、やっぱりそのときのほうがぜんぜん涼しく条件がよかったとのことで、あまりやる気はなさそうであった。

 Pilgrimageを見ていてどうしても行ってみたい所のひとつにBABACAFEがあった。これはインド人に聞いて探し回ってみたのだが、ある奴は1キロだと言い、別の奴は500mだと言い、散々歩いた後にあと2キロだと言われたりして迷いに迷って結局見つけられなかったのだが、中州で会ったクライマーに聞いたらすぐに見つけられた。インド人に道を尋ねてまずまともに正しい答えを聞くことはないとガイドブックにあったが、こればかりは全くもって手放しに信じていいと思った。

 その目的のBABACAFEは中洲エリアの丘を突っ切って、さらに川をわたった所にあっ た。直線距離で1キロぐらい、道路を使うと3キロ以上。Hanuman寺のすぐ近くだ。 BABACAFEは川の北側10mぐらい、ツルツルの岩盤のスロープを登ったところにある。そしてそのすぐ目の前に水流で磨かれた、褐色と黒の美しいボルダーがある。ここではBABASPACEという課題をまずトライしたかった。これは一手しわのようなホールドを使うところと、スローピーなトップアウトが核心。だいたい初段ぐらい。それ以外も初段から1級ぐらいの課題が何本かある。ビデオでネイト・ゴールドがトライしていたLANBABAは一手目のジャンプからあまりにも遠すぎて、一緒に行ったドイツ人達に肩車してもらって取り付いたが、その先はもっと話にならないぐらい遠かった。シャーマの課題はいったいどこにホールドがあるのかさっぱり分からない。そのほか中洲では、BABACAFEへ向かう途中にあるCOSMICCAVEという課題を教えてもらいトライ。これは2日かかったけどシットダウンスタートで初段強ぐらいに感じた。右手はエッジ、左手はカンテのスローパー。自分でムーブを見つけできたので、 かなりうれしかった。

 ここHampiでは、Pilgrimageで登られていた課題はさすがに人気なようでチョークがべったりとついているが、それ以外は情報がない。自分で見つけボルダリングを楽しむのだ。対岸のゲストハウスに手書きのトポがあるが見ても参考にならないらしい。確かにこれだけボルダーがあれば、トポなど無用かもしれない。


 川の上流にある湖周辺にもボルダーだらけ、こちらは川を渡って原付を借りてフランス、デンマーク、ドイツ、日本と多国籍集団で遊んでみた。写真は今度大きくみられるようにしてみます。

今度は滞在生活について滞在編へ⇒
 
中州エリア
ゴアンコーナー
コズミックケーブ
ここがババカフェ
BABASPACE

ちょっと遠征して湖周辺エリア