Home  スクール概要  スケジュール・お申込   BLOG  
アウトドアスクール 長野県中部 非公開の岩場
登る技術練習や、安全管理技術の習得によって、技術的身体的に自立することはもちろん、本物の岩を登る喜びを得るために精神の自立を目指す岩登り講習です。

この岩は静かな限界集落に近い場所にある私有地にあり、オーバーツーリズムに対応できません、そして地主さん達の意向もあって公開はできません。
縁あって個人的な岩登りと仕事をするの許可をいただきました。
ここ以外にも多くの岩場があり、地域の人達といい関係を作りあげ善いクライミングの場としていければ嬉しく思っています。
自分の残りのクライミング人生を考えたら、その量と価値は有り余るものなので、これからのクライマーに自分自身がフリークライミングによってこれまで得てきたものを土台としてここに作って渡していきたい。そう考えると生かしてもらった喜びと、短い人生を活かしきれなかった後悔とを同時に感じてしまいます。
さて、ここを発見し所有者を調べて許可をいただいてから、はじめは岩場の全体像をつかむため歩き回り、最も大きく魅力な壁の上に何とか登り、3本のクラックの土を除き登りました。
苔は掃除しきれずに、クラックは埋まりすぐに自然に帰ってしまいました。
そこで、きれいに整備された岩の中で、自分の限界を追い求めることに、自分はちょっと疑問を感じてしまいました。それは囚われている、自由でゃないのではないかと。それからはグラウンドアップロープソロで登るためにホールドを見つけ、プロテクションを設置するためのクリーニングしながら登ることによって岩やそこを取り巻く環境とそこにいる自分自身とを鮮明に感じることができました。
その経験によって、ある意味これで、死にそうになり、それからの自分が生きる支えになった生涯続けていくフリークライミングのフリーということを考えさせてくれる大好きで大切な場所となりました。
そういう思いを持って登り始めてまだ1年強、やや敷居が高く感じられ、考えに賛同いただける方も多くはないかもしれませんが、ほんの少しの方にでも、そこで自分が感じているものを共有してもらえたら幸いです。



借りているベースホームから徒歩20分ほどで遠くないですが、岩場周囲の足場は良くありません。斜面に枯れ葉が堆積している岩場直下のアプローチは足を滑らせればかなりの滑落可能性があり、最初の調査時にはピッケルを使いました。未整地の山を歩く能力が必要です。また、季節によって虫が多いので、虫刺されに弱い人アレルギー体質の人は注意が必要です。
ルートは5.7から5.10前半まで揃っているので、初心者の方でも心配はないですが、人工壁や整備された岩と違った対応も必要なので、慣れが必要でしょう。
そういった事情のため、全く初対面の方にとっては、良い体験になるか分からないですし、安全管理のためどんなことに注意すればいいか把握できないので、お受けできません。

初心者の方はまずはジムか整備された岩場の講習をお受けください。経験者で希望の方はコミュニケーションをとりましょう。
初心者の人はまず、区rタイミングの能力を身に付けて、エイトノットなど基本的なロープワークと、トップロープの確保技術にリードのビレイまで身に付けておくことが望ましいです。
人工壁とは勝手は違いますが、体の使い方などは練習しておくと役に立ちます。
岩登り経験者向けに、リード、懸垂下降、アンカーについてなどの特化した内容にも希望があれば対応します。その際はジムでのリード経験など、相応の技術習得があることが条件です。

トップページ等にも書いていますが、アウトドアでの講習は多くの危険が伴うもので、講習についての安全管理は自分が責任を負いますが、そのコントロールのために各人の技術や注意点など知っておきたいことがあります。それを引受ける自分のことも知っておいていただきたいです。
したがって、まずはジムなどの講習でお互いを知りあってからはじめたいと思っています。

持ち物:ハーネス、シューズ、チョークバック、ビレイデバイス、ヘルメット、ロッキングビナ2〜3枚、120センチスリング2本、などクライミングに要する基本的なものや講習に必要な道具。トポ。
クライミングエリアまでは、急登や川の渡渉など足場の悪いアプローチがあります。そのためのアプローチシューズやバックパック、、雨具、ヘッドランプ、必要に応じて防寒着。昼食飲み物。虫よけなど各自で準備してください。

現地集合現地解散。場所はお問い合わせを頂いてからお知らせします。
料金10000円。山岳地帯での運動に対応した傷害と損害賠償に対応した保険加入を義務とします。ご自身で加入ください。

9月16〜30日、10月11〜23日。 
急ですがようやく岩場とべ^巣の準備ができたのでアナウンスができます。
上記の日程は現地ベースにいるので、講習可能です。11月も予定が決まり次第アップします。
その後は早くて3月末でしょうか。
希望日と希望の講習内容をお知らせください。2名以上の希望者があれば開催します。
天候判断は前日までに行います。スクール概要に記載したキャンセル規定を確認してください。

スケジュールのページにあるフォームで申込・問い合わせができます。もちろん電話やメールで直接戴いてもかまいません。

希望者があり決定した場合はスケジュールページやFBにアップしていきます。
予定がない日でも可能な場合もありますので、内容時間等ご希望をお聞かせください。分からないことははお問い合わせくだい
岩場周辺に駐車スペースはありません、少し遠いですが、無料の公共駐車場をご案内します。
   駐車スペースは無いですが、事前にお願いすれば、
1〜2台分ぐらい建物脇の地主さんからお借りできます。
食事処、買い物できる店は1キロぐらい離れた駅まで行かないとありません。大きなスーパー、コンビニはもっと遠いです。
風呂、洗面所、トイレ(水洗)、台所は利用できます。
部屋は和室襖なのでカギはかかりません。
2人分はソファベッドがあるけれど、布団はないので、
寝袋マットを持ってくれば泊まることができます。
猛暑の真夏でも、窓を全開にしておけば、朝方は寒く布団にくるまって眠れるくらい涼しいところです。
駐車場利用の場合1日1000円お願いします。

お申込み、お問合わせ、ご質問はこちらへお願い致します。
矢崎慎一
tel:090-2256-3369  
e-mail:
banana_fish1970@live.jp